次にその②です。
図書館終わりに近くの公園へ。
図書館から道路を挟んで向かい側にあります。
まず公園へ行くにも図書館の駐車場を出て、
信号を渡らなくては行けません。
大人だけだとそれだけのことなのですが、
全部「自分で!」と言い張り、
私の手を払いのけて自分で走って行こうとする息子を
安全に公園まで連れていくのが、
妊婦の私には大変なことなのです。
なんとか周りの自転車や歩行者、
駐車場から出てくる車を見ながら、危険がないかを確認して、
息子が大好きな車(車種を確認することや働く車シリーズが大好き)
で気を引きながら公園へ無事到着。
公園に着くとほっと一息。
も束の間で、走る息子を急いで追いかけます。(早歩きで)
基本、息子は遊具よりも走り回ることや、自然探索が好きなので
公園内でも忙しいです(^^;)
でも自然に目を向けることはとってもいいことだと思うので
息子と一緒に楽しみたいと思っています!
今日もまずどんぐり探しから。
それから木の枝で一しきり遊び、
遊具遊びも今日はたくさんできました。
滑り台やトンネルくぐりをした後、
今日は違う遊具で、少し息子が勇気を出した瞬間を見ることができました。
コンクリートでできたお山の滑り台?があるのですが、
登るのは、柵を持ちながら、足を石にかけて、
一緒に手をつないで登るのですが、
降りるときが、、、
いつも私の膝に乗ってしか降りることができなかったのです。
最近「怖い」という感情が強くなったようで、
何をするにも以前に増して慎重になりました。
今日も4、5回私と降りるのはすごく楽しそうにやっていました。
何度言っても自分一人では降りなかった息子が、
今日は一人で柵につかまりながら登って、
一人で降りることに成功!!
やったね!!
息子が勇気を振り絞った瞬間でした。
出来た時の誇らしげな満面の笑み!
ママもとっても嬉しかったです。
少しずつですが、「自分でできた」喜びと達成感を
息子も感じることができるようになってきて、
すこーしずつですが、日々息子の成長を感じます。
これからも息子と一緒にいろんな経験をして、
挑戦し、「できた!」の積み重ねをしながら
一緒に成長していけたらいいな。