今日はパパの友人が家に遊びに来てくれました。
美味しいケーキをお土産に持ってきてくれたので、
そのお供にフルーツティーときなこ白玉団子を用意しました。
どちらとも家で作るのは初めて。
フルーツティーは、以前家族でランチに行ったお店で
出てきたオレンジティーがとってもおいしかったので、
パパのリクエスト。
私もオレンジティーに挑戦してみました!
家でも手軽に美味しくできたので、紹介します。
☆材料☆
オレンジ(小)2個、紅茶ティーパック2つ、
グラニュー糖スティック3gを1ℓにつき2本
☆作り方☆
①オレンジを輪切りにします
②ボトルに①のオレンジとティーパック(今回でカフェのフレーバーティー
のピーチ&パッションフルーツを使用しました)に沸かしたお湯を注ぎます。
③好みの甘さになるよう、グラニュー糖を入れて軽く混ぜます。
④ホットで飲むときはこのまま、私はアイスティーにしたかったので、
粗熱がとれてから冷蔵庫で冷やしました。
以上でオレンジティーのできあがりです。
フレーバーティーを使いましたが、オレンジの香りもして
程よい酸味と甘みでさっぱり美味しかったです。
安心してたくさん飲めました。
これから暑くなる時期にもさっぱり飲めるのでおすすめです。
また、おやつに作った白玉団子ですが、
息子が通う幼児教室の親子クッキングで教えてもらって、
おいしかったので、家でも作ってみました。
分量は教えてもらったのと少しずつ違いますが、
すごく簡単にできて、子どもも食べれます。
☆材料☆
白玉粉180g、絹豆腐240g
*幼児教室で教えてもらった分量は100:150でした。
☆作り方☆
①白玉粉と絹豆腐を混ぜ合わせます。
この時粉のつぶをつぶすように、ざらざら感がないように混ぜます。
②耳たぶぐらいの柔らかさになったらOK。
(豆腐の柔らかさによって分量の割合が変わります)
③丸めて、真ん中を少し凹ませます。(火が通りやすくなります)
④鍋で沸騰したお湯でゆでます。
⑤白玉団子がお湯に浮かんできて、1分程ゆでたらできあがり。
このままでもいいし、氷水にとると団子が少し締まって
プルンとした食感になります。→おすすめ!
⑥お団子にきな粉や黒蜜など、お好みでかけて食べます。
大人もおいしく食べれて、子どもも小さめのお団子なら噛んで食べれる
柔らかさなので、お餅よりも安心して食べれます。
つるん、プルンとした食感で美味しかったです。
今まであまり手作りおやつは作って来なかったのですが、
家でも手軽に簡単にできるおやつがあることを知って、
さらに子どもも喜んでくれるので、これからももっと
いろいろ手作りおやつを作ってみようと思いました。
息子もだいぶ手先が器用になってきたので、
息子と一緒におやつ作りもしていきたいなと思います。
もし、家で簡単に作れる手作りおやつのレシピを知っている方、
ぜひ教えてください!!