週末のパパのお手伝い
お手伝い好きな息子。
先週末、パパが洗車するのと、お庭の掃除、バルコニーの掃除を手伝ってくれました。
相変わらず「自分で」やりたい息子は、パパがやっていることを「自分で」やりたいので、真似してやっていました。
なかなか親の思い通りには進まず、ほかっておくわけにもいかないので、大変なこともありますが、息子が「お手伝いしたい」気持ちや「自分でやりたい」気持ちは大事にしてあげたいので、できることはやらせるようにしています。
とはいってもやっぱり私一人の時はなかなか全てやらせてあげるのは難しく、
私以外の誰か、パパやばあばがいてくれる時、大人の手がもう一つあるとやらせてあげる余裕ができるかな。。。
洗車は何度かやってくれているので、だんだんと様になってきました。
週末はパパもいてくれるので、息子はたくさん「やりたいこと」をやらせてもらって大満足な様子でした。
息子人見知りがなくなり、人と関わることができるようになってきました
以前もブログで書きましたが、息子、だいぶ人見知りがなくなったようです。
週末にパパの会社の人たちが遊びに来たのですが、
男の人たちばかりで「ママ、ママ」「抱っこ」になるかなと思っていたら、
自分から話しかけて遊んでもらっていました。
パパやママが用事で席を外していても平気!
そんなこと今までになかったので、これには私もびっくり!
また、パパの会社の人のお子さんが来ていて、
息子より少し大きい4歳の子どもだったのですが、一緒に遊んでいました。
今までお友だちがいても別々に遊んでいたり、どちらかというと関わることが苦手だった息子が、そのお姉ちゃんとは一緒におままごとをしたり、車の乗り物やジャングルジムで遊び、また、パパたちのところにどちらかがいくと追いかけていく感じで。
お互いに意識して遊んでいたので、息子もやっとお友だちと遊ぶことができるようになったのだと嬉しく思いました。
また、経験を通して、人との関わりもだんだんと覚えていくのだなと思いました。
まだまだ幼稚園などの大人数のお友だちがいるところでは、少し緊張と戸惑いがあるようですが、これから経験を通して学んでいってほしいと思います。