ベビーさん、38週に入りました
今日は、お腹のベビーの検診日でした。
いよいよ38週突入。
上の息子の時は、38週の検診の数日後に生まれたので、いよいよだなーと。
今日は、いつもの検診に加えてNST検査。
お腹のベビーの心拍やお腹の張りを調べるベルトを着けての検査です。
ベビーさん、検査中も元気に動いており、とっても元気そうでした。
ほっとしました。
ベビーさん、エコーでもお腹の中にきゅんきゅん状態に入っていました。
推定体重がもう3180gになり、いつ生まれてもOKな体重に♪
大きめベビーと言われているので、ママ的にはそろそろこれくらいの体重で生まれてくれると、生みやすいのではないかと思ってしまいます。
でも、きっとベビーさんのいいタイミングがあると思うので、「いつ生まれてきてもいいよー」という気持ちで、その時を待っています。
続く前駆陣痛
臨月に入ってから、さらにお腹の張りが頻繁に起こるようになり、それに伴い、前駆陣痛がちょこちょことあります。
「前駆陣痛」とは、「本陣痛」の前に不規則に起こる子宮収縮のことで、痛みの間隔や強弱も不規則で、本陣痛に先駆けて起こるので、「前駆陣痛」と言われています。
ここ数日、前駆陣痛が一日に何度もあり、痛みが強くなってきているので、前駆陣痛が起きるたびに「本陣痛来たかな。。。」とそわそわしています。
でも、だいたいしばらくするとおさまって朝を迎えます。
いつ本陣痛になるのか、正直緊張と不安もありますが、本陣痛が来たら、自分の入院準備(家で使っているものを最終的に入れなければ)と息子がばあばの家にお泊りする準備を落ち着いてしなければ。
上の息子の時は、出産一か月前から実家に里帰りしていたので、
陣痛が来た時も自分の準備だけで、のんびりと病院に連れて行ってもらえましたが、今回は自宅からというのと、息子の事があるので状況が前回とは違います。
今から、「陣痛がきたら、病院へ行く流れ」を頭の中でイメージトレーニングをしながら、落ち着いて出産を迎えたいと思います。
上の息子と2人で過ごす時間も残りわずか。
明日もたくさん甘えさせてあげよう♪