私の祖母の家での生活も残りあと2日になりました。
ヤンチャ盛りの体力が有り余ってるいる長男くん。
毎日外遊びをして体力を使わないと、持て余します。。。
ところが6月に入り梅雨になり、雨の日も多いとなかなか外で走り回る事は難しく、また公園の遊具で遊ぶことも出来ません。
家から、カッパは持って来ていましたが、最近フードを取ってしまうので、頭が濡れてしまいます。
そこで、雨の日でも外に出ることが出来るよう、私の母が息子の傘と長靴を買ってきてくれました!
息子は以前から傘に興味があり、自分の傘を欲しがっていました。
なので、ばあばに自分で選んだ傘と長靴を買ってもらってご機嫌♬毎日長靴を履き(雨が降っていなくても)傘をさして、お庭で遊ぶのが日課になっています。
傘も長靴もお気に入りです♬
ばあばが毎日公園に連れていってくれるのですが、外遊びが好き過ぎて、帰ってきてからも何度もお庭に出て遊びます。
今までは私かばあばが外に出るときに、息子も一緒に出ていたのですが、外に出たい一心で最近息子は靴を自分で履いたり脱いだりできるようになり、勝手にお庭に出て行ってしまうので困っています。。。
靴の脱ぎ履きを出来るようになったのは喜ばしいことなのですが、次男ベビーの都合や手が離せない時もあるので、一人で外に出て行ってしまうと危ないので、急いで追いかけます。
最近ますますイヤイヤ期絶好調&次男ベビーへのヤキモチで難しいお年頃の長男くん。
なかなか言うことを聞けません。
なるべく長男の気持ちをくみ取るようには心がけ、優先しているつもりなのですが、、、
毎日おヤンチャが増しております。。。
どうしてあげたらいいのか。
毎日悩むところです。
子どもながらに弟を可愛がる気持ちとヤキモチ、葛藤もあるようです。
次男ベビーが眠った後、長男くんがママを独り占めできる時間をなるべく作ってあげたいと思っています。
次男ベビーが寝ている間は、ばあばか私の祖母にみてもらって、お庭や公園で長男くんと遊んだり、寝る前におもちゃで遊び、絵本の読み聞かせをしたり。
長男くん、ママを独り占め出来る時間はやはり嬉しそうな顔をしています。
ちょっとでも長男くんが満足できる時間も作ってあげることができるように考えていきたいと思います。
明日も息子の笑顔をたくさん見ることができますように。