先週に私の祖母の家から自宅に帰って来ました。
自宅に帰ってから、ほぼ毎日ばあばに来てもらい助けてもらいながらの生活ですが、
もはや毎日が戦場のよう。。。
あっという間に一日が過ぎていきます。
気づいたら前回ブログを書いてから何日も過ぎており、子ども達の写真も撮る余裕がありませんでした。。。
朝から晩までパワー全開の二歳児長男くん、大人の手が三人分あって丁度いいと、家族の中でよく言っているのですが、次男くんが生まれてからますますそう思います。
新生児の次男くん、まだ快・不快の感情しかなく寝ているだけで動かないですが、
最近うまく眠れない時に「抱っこして~」と泣くことが増え、
長男くんは眠たくなると特に焼きもちが増してしまうようで、抱っこしようとすると「○○くん置いて~」と泣くので、困ってしまいますが、授乳とオムツ替え以外は長男くん優先で。。。
昨日の出来事。
長男くんが寝る前に次男くんがグズグズ泣き出してしまい、オムツを変えてもなかなか泣き止まないため、一旦長男くんとの遊びを切り上げ、抱っこしようとすると、
長男くんも「○○くん置いて~抱っこしないで~」と。
兄弟そろって泣いていることが初めてだったので、困ってしまい私まで泣きたくなってしまいました。
とりあえず、長男くんが眠たそうだったので、寝かしつけ、そのあとすぐに次男くんをだっこ。
するとすぐに次男くん泣き止みました。うまく眠れなかったようでしばらく抱っこさんでした。
今日も、長男くんの寝る時間と次男くんの授乳時間が被ってしまい、どうしようかと困りました。
ただ、授乳ばかりは待たせるわけにはいかないので、長男くんに説明して、授乳している横に座らせ手をつないで気持ちを落ち着かせました。
そして、長男くんも眠気マックスだったようで自分から布団に行きたがったので、
一緒に布団に行き、授乳しながら手をつないでいると安心して眠りました。
「あ~もう一本手があったらな」なんて思ってしまう今日この頃です。
なかなか二人の子どもたちの育児に慣れず、早速体調を崩し、毎日過ぎていくことに必死なので、まだまだばあばに助けてもらっているのですが、、、
世の中のお母さんたち、どうやって子育てしているのかと、尊敬の念しかないです。
そんな中でも、可愛い子どもたちに癒される瞬間も♪
長男くん、よく次男くんにチューしたりヨシヨシしたりしてくれます♪
それから「ママと赤ちゃんに会いたかったの~」と毎日言ってくれます。
次男くんをかわいがる長男くん、まだ力加減がヒヤヒヤする場面もありますが、
寄り添っている姿がとても微笑ましいです。
毎日長男くんの笑顔と、二人の子どもの寝顔をみると明日も頑張ろう!と気合い入ります♪明日もたくさん笑って遊ぼうね♪