昨日の台風、皆さんのいる地域は大丈夫でしたか?
私が住んでいる名古屋は昼過ぎから夕方にかけて、風がとても強く、雨も激しくふり、たまに雷もゴロゴロとなっていて家の中にいても、音に怯えていました。
昨日はお昼から台風の影響で外出するのは危険なので、予定は延期、家の中で二人の息子とおとなしく過ごすことにしていました。
ただ、一日家の中で過ごすのは、なかなか至難の業。
力が有り余っているエネルギッシュな息子とどう過ごすか?
毎日悩みます。
次男ベビーの首もだいぶしっかりしてきて、縦抱きで抱っこひもができるようになったので、外出も少し楽になったため、
「長男の息子がしっかり遊ぶことができ、次男ベビーの授乳やおむつ替えがスムーズにできるところ」、と考えると子育て支援センターやショッピングセンターが主な遊び場所になっています。
また、涼しく過ごすことができる日は、二人を連れてお散歩に行ってみたり。
近所の公園で遊ぶことができるのが一番いいのですが、
猛暑が続いていたので、公園の遊具は使えないですし、長時間炎天下の中にいるのは、
水分補給が十分にできない次男ベビーを連れては難しいです。
そのため、室内で半日過ごすことができるところへ出かけ、しっかりと身体を動かして、たくさん食べて寝るのが一番!
なので、昨日のような台風で一日外出できないような日は、息子たちも体力が有り余るし、ストレスの発散場所がなくて困ってしまいます。
一昨日から、家の中で一日どう過ごすかずっと考えていました。
まず、次男ベビーが生まれてから片づけていたジャングルジムを出して遊ぶ。
久しぶりのジャングルジム登場に息子、ウキウキ♪上って滑り台も何度も遊び、また大好きな車のおもちゃも滑らせていました。
また、最近、テレビなどで流れる曲や私が歌っている曲、レッスンで歌っている曲に興味があり、「何の曲?」と聞くことが増えたので、ピアノの部屋で音楽付けな一日♪
私がピアノを弾いて歌の練習、リトミックで使っている子ども用の楽器演奏。
息子は今日一日で「メリーさんのひつじ」の曲を覚え歌うことができるようになりました♪また、おもちゃのラッパで曲を演奏したり、いろんな楽器を鳴らして遊びました。
次男ベビーもバウンサーの中からママと「にいに」の歌や遊びを楽しそうに見ていました。バウンサーも今日は低めにしていたので、私たちの様子がよく見え、退屈せずにお利口にしていてくれました。
こんな感じで夕方までなんとか過ぎ、子どもたちのお風呂とご飯を済ませ、無事に夜を迎えることができ、ホッとしました。
夕方には暴風雨もおさまってきていたので安心して、息子たちも就寝。
何事もなく、今日も元気で一日過ごすことが出来ることに感謝です。