こんばんは。夫です。
この週末は、湿度が高く暑い日が続いてますね。
知らず知らずのうちに、体中の水分は失われていきますので、熱中症には気を付けてください!
また、水分補給をする際は、諸説ありますが薄めたスポーツドリンクが良さそうです。
ただし、原液?のスポーツドリンクの飲み過ぎは、糖分の過剰摂取になってしまい、”ペットボトル症候群”を引き起こしますのでご注意ください。
そんな暑いこの時期に(6月末)、我が家は3泊4日で沖縄旅行へ行ってきましたッ♪
6月の沖縄♪
なぜ6月末?と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは安いからです!!
家族4人分(次男が1歳なので、実質3人分)の旅費は、なかなかパンチがあります...
沖縄のハイシーズンは、ご存知の通り夏です。
なので、7月から旅行代金が上がり始め、8月のお盆にピークを迎えます。
6月は梅雨ということもあり、海には入れますが雨が多いということでお値打ちなんです(もちろん、1年で見れば冬が一番安いです)。
しかも、沖縄の梅雨は本島より約1ヵ月早く、GW明けから6月下旬(~26日?)まで続き、70%くらいの確率で6月末は梅雨明けしています。
そうです!旅費が安く梅雨が明けているであろう6月末を狙い撃ちしてみました!!
結果は、初日は飛行機が遅延するほどの大雨が降りましたが、それ以外は晴れor曇りという、まずまずのお天気でした♪
初めての飛行機♪
今回、旅行先を沖縄にした理由の一つに、感受性が豊かになってきた長男に飛行機を経験させてあげたかったという事があります。
長男は飛行機が大好きで(車が一番好きですが)、よくセントレアにも飛行機を見に行っていました♪
もちろん、センシティブな長男なので、飛行機の中で泣き叫んだらどうしようかと不安はありましたし、次男も1歳なので同じような不安があります。
まぁ、それも経験かな...と、思い切って飛行機にしてみました!
当日は、少し早めにセントレアへ行き、今回乗る飛行機と同型機を見たり、
飛行機への搭乗方法を予習したり、とにかく長男が不安にならないよう心掛けました。
その甲斐あってか、飛行機に搭乗するときは、とてもワクワクして乗り込んでいきました!
ちなみに、今回はJTA(JALグループ)で那覇空港に行きましたが、3歳未満の子連れの場合、優先搭乗サービスが受けられますので余裕をもって搭乗することができます。
優先搭乗サービスは、グローバルクラブメンバー(JAL系)やスーパーフライヤーズ(ANA系)等でないと受けられないサービスです。
さらに、チャイルドシートの無料貸出しサービスなどもありますので、子ども連れにはありがたいです。
また、国内線は2歳まで座席を使用しない場合(同伴の大人のひざで抱っこ)無料です。
ですので、我が家の場合、長男(3歳)はばっちり運賃がかかりますが、次男(1歳)は無料で妻が抱っこしてくれていました。
こんな感じです。
飛行機に乗ってからも次男は熟睡しており、長男も比較的落ち着いていました。
むしろ、わくわくした表情をしており楽しそうでした♪
那覇空港までは2時間程度のフライトですが、大きなハプニングもなく過ごすことができました!
那覇空港~ホテル♪
夕方、那覇空港へ無事に到着し荷物をピックアップしホテルへ向かいます。
那覇空港には、わりと大きい熱帯魚の水槽があります!
レンタカーを借りて恩納村にあるホテルへ直行しました。
着いた時にはもう夜でしたので、すぐにホテルで夜ご飯を食べてお部屋でゆっくりするつもりでしたが...
大きなベッドに長男も次男も大興奮!
いつしかのマンガかドラマで見たように、子どもたちはビヨンビヨンとベッドの上で大はしゃぎでした!!
子どもたちに移動疲れはなく、23時頃まで起きていました!
私と妻はぐったりでした...
初日を終えて♪
初日は基本的に移動日でしたが、お陰で自宅をゆっくり出発し、セントレアでまったりして、沖縄についてからはホテルへ移動しご飯を食べて寝るだけ。
若いころは、早朝便で初日から全力で遊びましたが、子どもが一緒の場合はそうはいきません。
むしろ、今回のように移動日を設けたことはよかったと思っています。
飛行機に乗ったり、初めての場所に来たり。
子どもたちには、刺激がいっぱいなはずなので”慣れる”という意味でも、ゆとりを持った旅行計画をおすすめします。
私たちは、移動や重い荷物を持ったりという物理的な疲れは当然のこと、飛行機などの公共の場で騒がないように落ち着かせたりするなど、様々な気疲れがあり本当に疲れました...
私たちの余裕がなくなれば、せっかくの楽しい旅行も台無しです。
とはいえ、子どもたちの楽しそうな笑顔は何ものにも代えがたいです。
その笑顔が絶えぬよう、繰り返しになりますが、旅行に行く際には心と身体にゆとりを持てる旅行計画にしましょう♪
少し長くなってしまったので、二日目以降はまた次回♪